日本一のお茶の産地として知られる牧之原台地。標高100~200メートルの広大の大地には茶畑が広がっており、交通量も比較的少なく、サイクリングに最適です。さらに、お茶の香りに包まれながら牧之原台地から駿河湾へと下り、片浜海岸や相良海岸が織りなす美しい海岸線の美を横目に楽しむとよいでしょう。そして、サイクリングに疲れたら、道中で一息いかがですか?
牧之原エリアにおける観光スポット
- 大鐘家…安土桃山時代に福井を支配していた柴田勝家の城家老であった大鐘家7代目大鐘藤八郎貞綱の移住先として建てられた、長屋門および母屋から成る歴史的建築物。1万坪の敷地内にある庭園には、アジサイや花菖蒲等、四季折々の花が植えられている。
- グリンピア牧之原… 茶摘み体験からショッピングまで、お茶を目一杯満喫できる。